名前:池田ラスカル
年齢:20代後半
職業:アルバイター、ブロガー
障害名:ADHD(注意欠陥多動性障害/注意欠如多動症)、社会不安障害(対人恐怖症)
Twitterアカウント:池田ラスカル@ADHDブロガー (@rasukarurun) | Twitter
Facebook:池田 ラスカル | Facebook
日記ブログ:池田の日記(日々の日記や思いついたことはこちらに書いています。)
経歴
幼少期~学生時代
幼少期は場面緘黙症、中学時代から社会不安障害(対人恐怖症)を抱えて過ごす。通信制高校卒業後、看護師養成学校(3年制)へ進学。留年・休学を重ねて5年半かけて卒業。
2015年
看護師として就職するも、仕事でミスを重ねる。抑うつ状態になり、わずか3か月で休職。休職中にADHD(注意欠陥多動性障害/注意欠如多動症)と診断される。復職せずに退職。
ADHD治療薬のコンサータ錠・ストラテラカプセルによる治療を開始。薬の副作用に苦しみながら、日雇いのアルバイトを転々とする。家賃支払いのためにカードでリボ払いを重ねる。コールセンターに派遣社員として就職。
2016年
コールセンターの仕事にもついていけず、精神的に追い詰められて退職。日雇いアルバイター生活に戻る。倉庫や工場で働きながら、人生と向き合うためにブログ(ADHDのラスカルのブログ)を始める。
家賃の支払いが危うくなり、クレジットカードでリボ払いを重ねる。ブログの読者やTwitterのフォロワーさんが、Amazonほしいものリストから食べ物を送って下さり、何とか生き延びる。
日雇いアルバイターから直接雇用のアルバイトになり、物流倉庫でのピッキング(仕分け)作業を行う。マイナス20℃の室温に耐えたり、フォークリフトに轢かれそうになったり、14キロ前後の荷物を運んだりして過ごす。
2017年
ADHDや社会不安障害に苦しみながらも、何とアルバイトを続ける。地道にリボ払いの残高を返済。転職予定。介護職(パートタイム)に転職し、離職。現在は製造業のアルバイトをしながら、ブロガーをしている。
2018年
ブログ『ADHDのラスカルの手帳』を『ラスカルのADHDライフハック』に改名
これからの夢
「生きづらさを抱えた人たちが生きやすく、自分らしい人生を送るためにはどうすれば良いのか?」
日々の生活を通して、このテーマと向き合っていきます。
ADHD・不安障害・メンタルヘルスに関する知識や対処法を身に付け、ブログやWebメディアを通して情報発信をしていきたいと思っています。
このブログの目的
ブログ「ADHDのラスカルのブログ」の目的
- 治療や生活の記録をつけることで、自分の障害と向き合う
- 同じ障害や生きづらさで苦しむ人へ情報の発信
- ADHDや社会不安障害に関する知識を身に付けて、対処法を考える
- ブログを通して自分と向き合い、人生を前向きに生きていく
お問合せ・ご依頼
ブログへの意見・お問合せ・ご依頼がございましたら、下記のフォームから宜しくお願いいたします。
※返信をお約束できるものではありません。